エアコン洗浄・クリーニング|栃木県のエアコン販売・修理・洗浄・工事│鈴木産業株式会社

エアコン洗浄・クリーニング

お部屋ですごす時間が長くなりがちな今、
エアコンのクリーニングをおすすめしています。

普段のフィルター掃除だけでは除去できないエアコン内部の汚れ、カビをプロの技術で徹底クリーニング致します。
1~2年に1回のクリーニングをおすすめします。快適なお部屋の空気を求める声が最近多くなっているので特に注目のサービスです。

エアコンクリーニングをおすすめする理由

  • 汚れの除去

    エアコンを長く使っていると、カビやダニ、ほこり、花粉などが内部にたまっていきます。雑巾をしぼったときのような匂いがエアコンからでてきたらカビが繁殖しているサインかも。そのまま使い続けると、カビ菌で汚れた空気が室内を循環することになってしまいます。アレルギーや体調不良の原因になることもあるので空気を快適に保つためにクリーニングをおすすめします。
    参考:作業環境中におけるカビと健康影響

  • 風速の改善

    汚れを取り除くことでエアコンを通る風の流れが良くなり風量が改善されます。
    また、熱交換器にほこりやカビがたまってくると、吸い込んだ空気の温度を冷やしたり温めたりする効率が悪くなります。
    定期的にエアコンクリーニングを行うことでエアコンの効きの良さを維持できます。

  • 電気代の節約

    内部にホコリやカビがたまっていると風の流れが悪くなり、室温を変化させるのに余計な動力が必要になります。
    フィルターやエアコン内部の掃除によりホコリやゴミを取り除くことで、効率的な空気の循環、室温変化が可能になり、電気代の節約につながります。

エアコン洗浄 BeforeAfter

フィルターの洗浄

Before

After

フィンの洗浄

Before

After

吹出口の洗浄

Before

After

エアコンクリーニング料金

壁掛けタイプ(自動お掃除機能なし)

¥13,800(税込) / 1台

自動お掃除機能有りの機種や、天井埋込タイプのクリーニングも対応致します。詳しくはお問合せください。

オプション

  • 抗菌コート¥2,500円(税込)/ 台

エアコン内部へカビや細菌の繁殖を抑制する防カビコート剤を塗布します。約1年間効果があります。

よくあるご質問

Q
エアコン洗浄の時間はどれくらいかかりますか?
A
エアコン1台で約60~90分程度かかりますが、機種・汚れの程度により2時間位かかる場合もあります。
Q
エアコン洗浄の時期はいつ頃がいいのでしょうか?
A
使用頻度が高ければ夏でも冬でも汚れが溜まりますのでエアコン洗浄はいつでもいいのですが、カビの定着・増殖を防ぐという意味ではカビの胞子が空気中に放出される春4~5月が最適です。カビの胞子は汚れの上に定着し増殖するからです。この時期にエアコン内部の汚れを除去しておけば胞子の定着を防げます。
Q
エアコン洗浄の周期はどれくらいが適当ですか?
A
家庭用の場合は平均1~2年に1回ぐらいが適当と考えます。ただし、使用頻度が高いエアコンや油汚れのでるキッチンやタバコを吸われる方のお部屋などはもっと短いサイクルでエアコン洗浄されることをおすすめします。特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、早めの洗浄が大切です。
Q
汚れによって追加料金がかかる場合はありますか?
A
汚れ具合で追加料金は発生しません。予めお伝えした料金で作業させていただきます。
Q
クリーニングをすると必ずエアコンの効きが良くなりますか?
A
内部にたまった汚れを除去するので風量、空気の匂いの改善が期待できます。ただし、室外機に問題があったり冷媒ガス漏れが原因でエアコンの効きが悪い事もありますので、その場合は修理、買い替えをお勧めします。
Q
素人でもエアコンクリーニングはできますか?
A

市販のお掃除スプレーがありますが、あまりおすすめしません。

  • スプレーの力が弱く、汚れが完全に除去できない。汚れを更に奥に押し込むだけになってしまうことも。
  • 内部に残った落としきれない汚れが嫌な匂いの元になることもあります。
  • 電子機械部に誤ってスプレーしてしまうと故障の原因になることがあります。 

ご利用ガイド

その他エアコンメニューのご案内